10月もよろしくお願いします!「チャレンジの効果」
みなさん、おはようございます!
10月になりました。今年もあと3ヶ月になりましたね。
いかがお過ごしでしょうか。
今年は、何か新しいものに挑戦されましたでしょうか。
ピラティスにチャレンジしてくださった方々ありがとうございます。
僕は最近、きっかけがあって自転車(ロードバイク)にチャレンジしてみました!
購入店さんのイベントで呼子まで140㎞(往復)完走することができました。
また自分でコースを作ってみては、自然を見に行ったりしています。
この前、五ケ山ダムに行ったので写真をシェアします。那珂川市を超えて背振山の方へ向かう道の途中にあります!







森林とダムが綺麗なので、マイナスイオンを感じたい時にはオススメしたいです!
モンベルストアができていて、飲食にも立ち寄れるのでご家族の方も良いなと思います。
自転車で山を登っている方は、他にもいらっしゃって休憩しながら「どこからお越しになったんですか」とか「自転車かっこいいですね」などコミュニケーションが取れてこういう感じいいなと思いました ^ ^
彦英山ヒルクライムレース
自転車を買って1ヶ月くらいですが、自転車のレースに参加してみました!
購入店さんからは「ウソ!まぁ、いいと思うよ」のリアクションです 笑



たくさんのカッコイイ自転車と綺麗な景色見れました ^ ^
無事に完走できてよかったです!
チャレンジの効果
自転車レースに参加して、早い人は本当に速くてびっくりしました!
チャレンジすると、その道に「上には上がいる」ってことがわかります。
日頃同じ環境で年齢を重ねると、受験や部活動の時のように順位が明らかにつく競争は少なくなると思うので、自分を客観視しにくくなるかもしれません。
頑張ってチャレンジすると、「上には上がいる」ってことを知れて謙虚で居れると思いました。また、自分のことがわかって「次はもうちょっと頑張ろう」って活気も生まれると思います。
実は、ピラティスも自分を客観的に把握しながらコントロールしていくエクササイズです。背骨や骨盤・肩甲骨の位置はニュートラルに保てているかなと客観的な視点で意識しながら節々を動かします。
シンプルな意識ですが、動いているところ以外の安定を気にすることは難しいです。
意識できていなくて「腰が反ったり・骨盤が回旋するとき」もありますが、決まりはシンプルなので自分の注意の不足に気づけたりできます。
そして、やっぱり決まりはシンプルなので自分の不足を「ああ、そっか」と受け入れることができます。
いろんな体位のエクササイズでも基本は同じなので、自分の不注意に気づいたらその場で修正して、前に進んでいけると思っています。
いろんなエクササイズにチャレンジすることで、「次はもうちょっと頑張ろう」と日頃の活気に繋がればいいなと思っています。
ピラティスにチャレンジしてみようかな〜とお考えの方、スタジオでお待ちしていますね ^ ^
10月も体験レッスン&トレーニング受付しています
10月も体験トレーニング・レッスンを受付しています。9月は姿勢を矯正したい方・体をスッキリさせたいという方・猫背を治したい方・運動習慣をつけたい方を新しくお迎えしました。
ピラティスを通じて新しくお会いできる方がいらっしゃいますこと楽しみにしています。
姿勢にお悩みの方・不調(肩こり・腰痛)のある方・体質(疲れ・冷え)を変えたい方、も同じくお越しいただいております。
姿勢が整うと自分の体に自信が持てるようになります。また、姿勢を整えるためのポイントもお伝えするのですが、「体のどこを気をつけると良いか」という「バランス(兼ね合い)」を意識します。
そうすると、自分で整えることができる修正能力が身につきます。一度覚えて頂くと一生使える意識・感覚なので、「体のここが気になるな〜」などお悩みのある方はお気軽に体験トレーニング・レッスンへお越しくださいませ!
皆さまのお越しをお待ちしております ^ ^