toggle
2017-04-06

腰の調子が良くない方へのピラティス!背骨と動きのクセについて

みなさん、こんばんは。

雨の日が続くようです。長靴が欲しいなと思いました。

さて、お客様の写真はあまり載せないようにしているのですが、許可をいただいて載せさせていただいています。

この様子は、最近僕が好きで使っている動きです。腕と肩の前の筋肉を使っています。

「全体的に体の調子が良くない。特に腰の調子が良くない」とのことでピラテイスを始められています。

お客様の姿勢は端から見れば綺麗ですが、「姿勢の特徴」と「なりやすいクセ」から腰の調子が良くない原因を修正していくようにピラティスを取り入れていただいています。

背骨のカーブとは

背骨は、「首は緩やかに前へカーブ」「胸は緩やかに後ろへカーブ」「腰は緩やかに前へカーブ」を描くことで背骨のバランスを保っています。

パソコン作業をしたりする方は、「頭が前へ出る」ことが多いと思います。そして画面に近づくために「胸を前へ張る」こともあると思います。

そうすると、頭と胸が前に出てしまっているため、腰は後ろに丸まるようになってバランスを取るようになってきてしまいます。

これも、一つの姿勢のクセです。「頭の位置の修正」と「胸の丸みを取り戻すための動き」を練習することでバランスを取らざるを得ずに丸まっていた腰は緩やかな前へのカーブに修正されてきます。

動き方のクセとは

ピラティスでは、始めのうちは「股関節なら股関節」「肩なら肩」というように体の関節が単体で綺麗に動くことを目指します。そして、そのための筋肉をつけていきます。

例えば、脚を上へ挙げるときに一緒に腰も曲がってしまうということは良くあります。脚を上げるつもりが腰の丸まりも使ってあたかも脚が上がっている状態です。これも一つの動きのクセです。まずは体が安定した状態で脚だけを動かせる新しいクセをつけていただいています。そうすることで脚を動かすたびに腰に負担がくることはなくなってきやすいからです。

脚に限らず、そのようなクセはピラティスの動きで見つかってくるので、治したいところがあればきちんと修正していきます。こういうこともあってピラティスをすると体が整ってきやすいです。

動きはたくさんあって面白いです

ピラティスの動きはとても豊富です。覚えることで日常に役立つもの(朝起きてからのストレッチングを始め)がたくさんあります。練習して、インナーマッスルがつくことで体のコントロールが効くようになり、こんな動きできるかなというアクロバティックな動きもできるようになります。体の不安が解決されると色々な動きにチャレンジできる心のゆとりが生まれてくると思います。

ピラティスを日常に活かしたい方、ピラティスを体を良くしたい方、一度体験レッスンを受けてみてくださいね。

体験レッスン予約インストラクター

記事のシェアよろしくお願いします
スタジオ営業時間
090-8624-8508(スタジオ専用)
9:00〜21:00
完全予約制です。(体験レッスンをご希望の方は電話・体験レッスン予約フォームよりご連絡ください)
みなさまのお越しをお待ちいたしております。
Facebookページ
関連記事